2/28(日)10:00~ 護摩供※座席数に制限がございます
2021.02.23
2/28(日)10時より護摩供を執り行います。
護摩とは、お願い事を書いた護摩木(木札)をお不動様(不動明王)の炎にくべ、成就するよう祈願する真言宗の秘法です。護摩供で当日使用するお次第はこちらでご用意しておりますので、お不動様に祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。
新型コロナウイルスの感染者数が一時期に比べると減少しているものの油断は禁物です。
体調のすぐれない方は申し訳ございませんが、参拝の自粛をお願いいたします。
とらせていただく感染対策は以下の通りです。
●護摩供での感染対策
・入堂時のアルコール消毒
・堂内でのマスク着用をお願いいたします。お持ちでない方は差し上げます。
・通常時よりも窓を開け、換気を良くします。
・通常時よりも席と席の間隔を開け、席数を減らします。
・飛沫感染のリスクを考え、普段よりも小さな声で読経をお願いいたします。
心の中で念じていただいても構いません。
・祈祷後の法話は通常時より短縮いたします。(接触機会の低減)
席数は以下の通りです。
堂内(外陣):26席
堂内(内陣):7席
合計33席
座席数以上のご参拝があった場合は、護摩堂の回廊からお参りいただくか、大師堂へご案内いたしますのでそちらから護摩堂に向かってお参りください。護摩堂内でのお参りをご希望される方は、お電話で事前に座席のご予約をお願いいたします。2月23日時点で25名さまのご予約をいただいておりますのでお早めにお願いいたします。。
制限ばかりで大変心苦しいですが、一日も早い収束へ向けてご協力くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
一宮寺
087-885-2301