【ご案内】大晦日・お正月行事
2023.12.17
毎年恒例、大晦日・三が日の行事についてご案内いたします
●除夜の鐘つき
12/31(大晦日)23時50分頃より除夜の鐘をつき始めます
最初に住職から簡単な挨拶をさせていただき
1打目:住職
2打目:副住職
3打目以降:ご参拝の皆様
といった流れで進行いたします
ご参拝なさる方々は所定の時間までお待ちいただきますようお願いいたします
毎年恒例、新年の干支お守りも授与いたします
※数に限りがございます
また
83番札所にちなんで83発目、区切りとなる108発目
に鐘をつかれた方にはそれぞれキリ番賞としてプレゼントをご用意しておりますのでお楽しみに
●正月初護摩供
1/1 14時~、護摩堂にて
入檀料:お1人様1,000円
新年最初の護摩祈祷です
ご参拝される方は、受付時に入檀料をお納めください
護摩木を2本お渡しいたします
また、護摩を焚いた後、新年の干支お守りを授与させていただきます
予約不要ですので、お参りを希望される方は、10~15分前を目途に護摩堂へお越しください
●新春特別祈祷
1/1~1/3 9時~17時の間受付、大師堂にて
ご祈祷料:1口3,000円
お1人様~複数人様でのお申込みが可能です
厄除や家内安全等をご祈願いたします
ご祈祷に10分程お時間を頂戴いたします
※願意はお一つずつお願いいたします
●星祭り
随時お申込みを受付中
新しい年の開運厄除、除災招福をご祈願いたします
ご家族でお申込みいただけます
初詣期間は混雑が予想されます
各行事に参加される方は、事故や体調管理等くれぐれもお気を付け下さい
合掌
※写経体験は12/27~1/8の期間お休みです